デルモベート軟膏の副作用と注意点を分かりやすく!
デルモベート軟膏は、湿疹や皮膚の炎症などを改善するための塗り薬です。病院で医師や薬剤師に処方される薬ですが、とても強力な薬となっています。
なので、使用するときは十分に注意しなければなりません。医師や薬剤師から説明される以上にしっかり知識をつけて、使っていくことが大切ですね。
そこで、ここではデルモベート軟膏の副作用などの注意点についてお伝えしていきたいと思います。
デルモベート軟膏の強さ
デルモベート軟膏は、ステロイド剤です。ステロイド剤は、皮膚の炎症作用を抑えるのにとても効果的な薬ですが、副作用が危ない薬だという認識があると思います。
実際、ステロイド剤は皮膚がかぶれてしまったり、萎縮したりするという独特な副作用があります。(皮膚の萎縮というのは、皮膚が薄くなってしまうことです。)
しかし、ひとことに「ステロイド」といっても、さまざまな種類があり、その強さもさまざまなんですね。ステロイド剤は、作用の強さによって5段階に分かれています。
この強さの分類は、必ずしも副作用の大きさに比例するわけではないのですが、作用が強いほど使用には注意しなければならないというのは事実です。
その強さの分類の中でも、デルモベート軟膏は最も強い分類に属しています。この分類を「1群(strongest)」と呼ばれているんですね。
つまり、最強のステロイド薬であり、使用には十分注意しなければならないといけないことが分かります。
なので、デルモベート軟膏は重症のときしか使われない薬となっています。
副作用
デルモベート軟膏は、強い作用が期待できる反面、副作用も強くなってしまうことが多いです。なので、できるだけ「短期間の使用で治す」ということを考えて、使用されます。
代表的には以下のような副作用があらわれることが多くなっています。
- 皮膚の委縮
- 発疹
- かゆみ
これらは、デルモベート軟膏に限らず、ステロイド剤全般でみられる副作用となっています。
「皮膚委縮」というのは、皮膚が薄くなってしまうことです。実はこれが一番怖い副作用になります。
なぜかというと、皮膚萎縮は、本人がなかなか気づきにくいものだからです。
皮膚が薄くなっていくと、シワができたり、血管が浮き出てくるようになります。
しかし、このように肉眼が皮膚が薄くなってきたことが確認できた場合は、すでに皮膚萎縮がかなり進行してしまった状態です。
なので、皮膚萎縮の早期の段階を確認できないことが、とても危険なのですね。
皮膚が薄くなるということは、皮膚のバリア機能が低下してしまうということです。
このような防御機能が低下してしまうことにより、皮膚からさまざまなアレルギー物質が侵入しやすくなり、感染症にかかってしまう危険性も増えてしまいます。
また、デルモベート軟膏の副作用には「発疹」や「かゆみ」などが出て、かぶれてしまうこともあります。なので、このような皮膚の異常があらわれたら、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。
ただし、「塗り薬」なので、飲み薬で見られるような全身にあらわれる副作用はないのは利点となっています。
顔や陰部への使用について
顔や陰部は体の中でも皮膚が薄い部分であり、ステロイド剤に限らず塗り薬を使うときは十分に注意しなければなりません。
特に、デルモベート軟膏は作用が強いステロイド剤なので、医師から特別な指示がない限り、顔や陰部への使用はできるだけ控えるようにしましょう。
皮膚が薄いということは、それだけ皮膚に薬の成分が浸透しやすいということであり、思わぬ副作用を引き起こしやすくなってしまいます。
ステロイド剤でも、デルモベートより作用が弱いアルメタ軟膏やロコイド軟膏、あるいは抗生物質であるゲンタシン軟膏は顔や陰部にも使用されることはよくあります。
虫刺されへの効果について
デルモベート軟膏は炎症を抑える薬なので、虫刺されにも使用されることがあります。ただし、なんども言っているように強い薬なので「症状がひどいとき」に使われることが多いです。
「よく分からない虫に刺されて、患部がひどく炎症していて、なかなか治らない。」といったときなどに処方されることがあります。
ただ、デルモベート軟膏は感染症による湿疹や炎症には使用できないことに注意しなければなりません。
これはデルモベートに限らず、ステロイド剤全般に言えることです。感染症の患部に塗ると体の免疫力が下がってしまい、感染症がさらに悪化してしまうおそれがあるからです。
まとめ
ステロイド剤の中でも最強の作用を持っているデルモベート軟膏の副作用や注意点をお伝えしました。
記事中では、「とても危険な薬」というようなニュアンスで何度も言いましたが、正しく使用すれば炎症に対してとても効果的な薬です。
医師や薬剤師の指示にしっかり従い、用法用量を守って使用しましょうね。