寒気と関節痛が同時に起きる原因を分かりやすく解説

寝る

寒気と関節痛が同時に起きるときは、PGE2という免疫系物質が作用して生じているケースがほとんどです。

そして、この根本的な原因は風邪やインフルエンザなどのひき始めであることが多いのです。

寒気と関節痛がするときは、しっかりとその原因を明らかにし正しい対処を行なっていくことが治していくうえでとても大切になります。

そこで、ここでは寒気を伴う関節痛のメカニズムや原因、対処法について分かりやすくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

 

寒気を伴う関節痛のメカニズム

風邪

寒気を感じるとともに関節痛がする場合は、原因が何であれ共通のメカニズムが体内で作用しています。

このメカニズムにおいて、関節痛の原因となるのはPGE2(プロスタグランジンE2)という物質です。

 

ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入すると、この異物を退治しようと私たちの免疫系は働きだします。

この働きのひとつとして、白血球からサイトカインという物質が分泌され、このサイトカインがウイルスや細菌などを退治してくれるのです。

 

このようにサイトカインは病原体から体を守るために中心的な役割を果たしますが、サイトカインが過剰に分泌されてしまうと私たちの体にも攻撃してしまい、悪影響を及ぼしてしまう可能性があるのです。

実は、この「サイトカインの過剰分泌」に対しての抑制システムも私たちの免疫系は備えており、それがPGE2となります。

 

サイトカインが過剰に分泌してしまうのを防ぐ働きをするのがPGE2なのです。

しかし、PGE2にも副作用があり、それが関節痛や寒気、体のだるさ、発熱などを引き起こしてしまいます。このようにしてPGE2の分泌によって寒気と関節痛が同時に起きてしまうのです。

スポンサーリンク

寒気と関節痛が同時に起こる原因

風邪

寒気と関節痛が同時に起こるときの代表的な原因が風邪です。特に風邪のひき始めには、熱はないのに関節痛と寒気がするという症状になることが多いです。

風邪とは、上気道(鼻や喉)の粘膜にウイルスが感染してしまう感染症です。

風邪により体内に侵入したウイルスを退治しようと免疫系が働くことで、上述したメカニズムによりPGE2が生成され関節痛がしてしまうのです。

 

また、そもそも寒気とは体温を上げるためにわざと脳に「寒い!」と感じてもらうための現象です。

免疫系を効率的に働かせるためには体温を上げることが必要です。そのために、まず寒気を感じることで、それに対処しようと脳が体温を上げるように指示し発熱するのです。

つまり、風邪のひき始めは特に関節痛と寒気が同時に起こることが多いので注意しなければなりません。

 

インフルエンザ

冬場などインフルエンザが流行る時期は、インフルエンザが原因で寒気と関節痛が起きている疑いが持たれます。

インフルエンザによって寒気と関節痛が引き起こされるメカニズムも上述したPGE2の働きによって生じます。

 

特に、寒気や関節痛を感じた後に、38℃以上の高熱、喉の痛み、鼻づまり、頭痛などの症状が現れる場合はインフルエンザではないか医療機関で検査を受けるといいでしょう。

スポンサーリンク

寒気と関節痛がするときの対処法

上述したように寒気と関節痛がするのは、体内に侵入したウイルスなどを退治するための正常な免疫反応になります。

なので、無理に寒気や関節痛を止めようとするのではなく根本的な原因である風邪やインフルエンザなどに対して対処していくことが大切です。

 

安静にして睡眠をしっかりとる

活動をしていると無駄に体力を消耗してしまい、ウイルスを退治するためにエネルギーを使うことができなくなってしまいます。

つまり、寒気や関節痛などがして体調が悪いときに活動してしまうと、風邪が長引いてしまったり悪化してしまう原因となるのです。

なので、風邪やインフルエンザのときは安静にして睡眠をとることがとても大切になります。

 

十分に栄養補給をする

フルーツ

風邪をひくと食欲がなくなり栄養不足になりがちです。しかし、しっかりとビタミンなどの栄養を摂取しないと風邪はなかなか治すことができません。

なので、食欲がなくてもできるだけ消化の良い食べ物を摂取していくといいでしょう。風邪のときに特におすすめな食べ物がフルーツです。

免疫系に重要な栄養素であるビタミン類を効率的に摂取することができ、水分も補給することができるからです。

 

ただし、ぶどうやスイカ、メロンなど風邪のときにはあまり適さない果物もあるので注意しなければなりません。

以下の記事で風邪のときにおすすめなフルーツをお伝えしていますのでぜひご覧ください。

参考:風邪に効く果物一覧!5種類の厳選おすすめフルーツを紹介

 

体を温かくする

特に寒気がするときは体を温かくするようにしましょう。そもそも寒気がするということは体を温めなければならないサインなのです。

部屋の温度を上げたり、毛布をかけたり、暖かい服を着ることも効果的ですが体の外側から温めるよりも、内側から温めた方が効率的に体を温められることが多いです。

例えば、生姜湯やホットミルク、白湯などの温かい飲み物を飲むことで体の内側から体を温めることができます。

スポンサーリンク

サブコンテンツ